損害保険編 さ行

シートベルト装着特別保険金 
シートベルトを着用していて死亡した場合に、搭乗者傷害保険では保険金の30%が上乗せ(上限300万円)して支払われます。 

TOP↑


自家用5車種 
自家用普通乗用車、自家用小型乗用車、自家用軽四輪乗用車、自家用小型貨物車、自家用軽四輪貨物車の総称です。 

TOP↑


自家用7車種 
自家用普通乗用車、自家用小型乗用車、自家用軽四輪乗用車、自家用小型貨物車、自家用軽四輪貨物車、自家用普通貨物車(最大積載量2トン以下)、特種用途自動車(キャンピング車)の総称です。 

TOP↑


事故付随費用担保特約 
遠方での事故の時、宿泊費、帰宅費用、車の搬送費用などが支払われる特約です。 

TOP↑


自損事故保険 
電柱に衝突したり、崖から転落したりといった自損事故で、死傷した場合に保険金が支払われるものです。 

TOP↑


示談 
相手がある事故の場合に過失割合などを相手側と交渉して決めることです。 

TOP↑


示談代行 
損害保険会社などが相手との示談交渉を直接行うことです。

TOP↑


示談支援 
損害保険会社などは直接交渉はしませんが、示談交渉に関するアドバイスなどを行うことです。

TOP↑


自動車付属品 
カーオーディオ、スペアタイヤ(1本)など、自動車に定着または装備されているもののことです。

TOP↑


自動車付属機械装置 
医療防疫車、検査測定車などの特種用途自動車に装着されている精密機械装置のことです。

TOP↑


車両保険 
車が損傷したり盗難にあった場合に保険金をお支払いする保険です。

TOP↑


車両保険(エコノミー) 
走行中の車対車の事故だけを補償対象とする、補償範囲を絞った車両保険です。

TOP↑


車両保険(エコノミー+A特約) 
エコノミータイプの車両保険に、盗難や火災、洪水などの被害まで補償する特約を付けたものです。

TOP↑


新車取得差額費用 
事故で車が全損になった場合、同等クラスの新車を買えるように保険金が支払われるものです。(保険会社によって内容が異なります)

TOP↑


人身傷害補償保険 
事故にあった際に、過失割合に関わらず、自分が加入している保険会社から、保険金額を限度に人身分の損害分が全額支払われる保険です。

TOP↑


セカンドカー割引 
個人所有の自家用7車種を11等級以上で契約している個人が、2台目以降の自家用7車種を新たに契約する際に割り引かれるものです。 

TOP↑


責任準備金 
将来生じうる保険金支払いなどの保険契約上の債務に対して、保険会社が積み立てる準備金をいいます。

TOP↑


全損 
保険の対象が完全に滅失した場合(火災保険では全焼、全壊)や、修理回収費用が再調達価額または時価を超えるような場合のことです。 

TOP↑


ソルベンシー・マージン 
保険会社の経営の健全性を示す指標の一つで、大震災など、通常の予測を超えたリスクに対応できる支払余力をどのくらい有しているかを判断するためのものです。

TOP↑


損害保険契約者保護機構 
損害保険会社が経営破綻した場合に、破綻保険会社の保険契約者を保護する法人です。

TOP↑


Copyright(C) 2001 Media-Lab.CO.,LTD.
このホームページの内容は、株式会社メディア・ラボが著作権を有しています。
記事などの無断転載を禁じます。